入会方法・規約

入会のご案内

法人会員

大分県のデザインに関心を有する企業および団体で、本会の目的に賛同するもの。
年会費 / 30,000円
※途中入会については、運営委員会にて承認の翌月から月計算(4月から3月末を1年周期)として残月分の月計算とする

個人会員

大分県内で活動し、本会の目的に賛同するデザイナー、又はデザインに関心を有し、本会の目的に賛同するもの。
年会費 / 15,000円
※途中入会については、運営委員会にて承認の翌月から月計算(4月から3月末を1年周期)として残月分の月計算とする

学生会員

大分県のデザインに関心を有する学生。
年会費 / 2,000円

フレンドメンバー制度

大分県デザイン協会は、35才以下でデザインを仕事としている人や協会に興味をもち、会の目的に賛同される人を対象に作品発表の場やデザイナーとの交流の機会を広く提供するために「フレンドメンバー制度」を創設しました。

入会金なし
年会費5,000円
資 格デザインを仕事としている個人、デザインに興味を持ち、協会の目的に賛同する個人で、いずれも35才以下であること。
期 間年会費を納付した日から最長二年間(24ヶ月)とする。※会費は12ヶ月毎
フレンド会員期間終了後、希望者は個人会員の会費(15,000円の残月分)を納付し、正会員の資格を取得、登録することができる。
特 典大分県デザイン協会主催のデザインコンペ、イベント、セミナー、交流会等に参加できます。
協会からの情報を得ることができます。

会員の特典

会員は、大分県デザイン協会主催のデザインコンペ、イベント、セミナー、交流会等の企画及び参加、審査会・専門家派遣や、
WEBサイトでの会員ページ登録、協会を経由する情報案内等が受けられます。

会員の入会資格範囲について

法人会員大分県内の企業や団体で、デザイン及び会の活動に関心のあること。
個人会員大分県内で活動しているデザイナー、またはデザインに関心のあること。
学生会員大分県内の学生で、デザインに関心を有し、本会の目的に賛同するもの。

審査決定のながれについて

入会のお申し込みは電話、メール、郵送で受け付けております。詳しくはお問合せください。
運営委員会で審査の結果、承認されれば入会が決定します。(審査期間 / 3日~5日間)

会費の振り込み時期やその後の方法

入会決定後にこちらから指定した銀行口座へ2週間以内にお振込みいただきます。

退会の方法など

退会される場合は、「退会届け」を会長宛に提出してください。
会費未納の場合は、退会までに未納会費を納入するものとする。
※規約第7条を参照ください。

入会希望の方へ

本協会に入会希望の方は、お問い合わせフォームまたは電話にてお申し込みください。

お問い合わせフォームへ >

お申し込み先
大分県デザイン協会事務局
〒870-0811 大分市南生石西1組
unid(ユーンデ)株式会社内
TEL:097-574-6324

大分県デザイン協会規約

名称
第1条本会は、大分県デザイン協会と称する。
事務局
第2条本会の運営を行うために事務局をunid(ユーンデ)株式会社に置く。
(〒870-0811 大分市南生石西1組)
目的
第3条【理念】
大分の活性のため、デザインを通じ、魅力的な創造活動を行う
【行動方針】
 ・大分県デザイン協会は、デザインの理解を深める普及活動を行う
 ・大分県デザイン協会は、会員相互及び他団体との交流を積極的に行う
 ・大分県デザイン協会は、技術と知識の向上を図る
 ・大分県デザイン協会は、デザインを通じたイベントやセミナーを開催する
【定義】
大分県デザイン協会は、大分の活性のために、より良いデザインの提供や、
理解を深める活動を通じてデザインの価値を高め、普及を目指す団体である。
事業
第4条本会は、前条の目的を遂行するため、次の事業を行なう。
1. デザインの社会的認識の向上を図るための普及啓発活動
2. 会員相互の交流及び研修
3. 各種団体とのデザインに関する交流
4. デザインに関する情報収集及び提供
5. デザイン情報窓口の開設
6. デザイナー情報発信
7. デザイン振興のための企画提案
8. 各種のデザイン研修事業
9. デザインに関する顕彰事業
10. その他、本会の趣旨に適する事業
会員
第5条1. 個人会員・・大分県内で活動し、本会の目的に賛同するデザイナー、またはデザインに関心を有し、本会の目的に賛同するもの。
2. 法人会員・・大分県のデザイン振興に関心を有する企業及び団体で、本会の目的に賛同するもの。
3. 学生会員・・大分県内の学生で、デザインに関心を有し、本会の目的に賛同するもの。
入会
第6条本会の会員になろうとするものは、入会申込書を事務局に提出し、運営委員会で審査され、承認を得なければならない。承認後、初回入金をもって入会とする。
退会及び除籍
第7条本会を退会しようとするものは、年度内に会長に届け出なければならない。
2. 会費未納の場合は、退会までに未納会費を納入するものとする。
3. 2年分会費未納のものは除籍とする。
4. 除籍となったものは、再入会不可とする。ただし未納会費を納める際は入会を認めるものとする。
除名
第8条会員が本会の目的に違反または著しく本会の名誉を傷つけた時は、総会において出席者の3分の2以上の議決により、除名することができる。
役員の種別
及び選任
第9条本会に次の役員を置く。
(1) 会長    1名
(2) 副会長   2名
(3) 事務局長  1名
(4) 運営委員  11名(会長、副会長、事務局長を含む)
(5) 事務局員  2名以内
(6) 監事    2名
2. 運営委員及び監事は、選挙において選任する。実施方法は別途定める。
3. 会長、副会長、事務局長は、運営委員の互選とする。
4. 事務局員は、会長が指名する。
役員の職務
第10条会長は本会の代表であり会務を総括し、総会及び運営委員会の議長となる。
2. 副会長は、会長の職務を補佐し、会長が不在の際は、その職務を代行する。
3. 運営委員は、本会則の定める事項及び会務の執行に関する事項を協議決定する。
4. 監事は、本会の業務運営における庶務、会計を監査する。
役長の任期
第11条役員の任期は2年とする。ただし再任を妨げない。
2. 会長、事務局長の任期は通算2期4年までとする。
顧問
第12条本会に若干名の顧問を置くことができる。
2. 顧問は本会の運営に対し助言できる。
会議
第13条本会に次の会議を置き、会長がこれを召集する。
(1) 総会
(2) 運営委員会
総会
第14条総会は、次の事項を議決する。
(1) 事業計画及び予算の決定
(2) 事業報告及び決算の承認
(3) 役員の承認
(4) 規約の改正
(5) その他、本会の運営に関する事項
運営委員会
第15条運営委員会は次の事項を議決する。
(1) 総会の議決した事項の執行に関する事項
(2) 総会の議決を要しない会務の執行事項
(3) 総会に付議すべき事項
会議の開催
第16条各会議は、次の通りに開催する。
(1) 総会は、毎年1回開催する。ただし、運営委員会が必要と認めたときは、臨時総会を開催することができる。
(2) 運営委員会は、必要に応じて開催する。
定足数
第17条会議は、総会においては会員、運営委員会においては運営委員の過半数の出席がなければ開会できない。
議決
第18条総会の議決は、この規約に特に規定するもののほか、出席会員の過半数の同意を持って決し、可否同数のときは、議長の決するところによる。
経費
第19条本会の運営に関する諸経費は、会員の年会費及びその他の収入をもってあてる。
会費
第20条会員は、次の年会費を納付しなければならない。
(1) 個人会員 15,000円
(2) 法人会員 30,000円
(3) 学生会員  2,000円
ただし、途中入会については、運営委員会にて承認の翌月から月計算(4月から3月末を1年周期)として残月分の月精算とする。
会計年度
第21条本会の会計年度は、毎年4月1日に始まり翌年の3月31日に終わる。
雑則
第22条この規約に定めるもののほか、必要とされる執行事項は、その都度、運営委員会で決める。
附則
施行期日
1.この規約は、平成30年4月21日から施行する。
役員選挙
規約
1. 選挙管理委員会を設け、選挙を行なう。
2. 選挙管理委員会は運営委員会の委嘱により、委員長を含む3名で組織する。
3. 投票方法は、全会員による無記名の郵便投票によって行なう。
4. 投票は、全会員の氏名、所属、専門分野、住所(市町村名)を記入した投票用紙に役員数の「O」印を記入する。
5. 同数の場合は、抽選によって決める。
6. この規約に定めるもののほか、必要な事項は、選挙管理委員会で定める。
7. 選挙で選ばれた物が辞退した場合は、次点者を繰り上げ当選とする。